私たちの生活は社会が進化し複雑になるに従い、人間関係も希薄になり、法律や規則に従わなければ秩序を維持することが困難になってきています。
本来、法律で人を規制することはできるだけ少ないほうがいいのです。例えば、仏教で言うところの十重禁戒(旧約聖書ではモーゼの十戒)などのように、人の心のモラルで人間関係が円滑に進むのが一番なのです。
しかし、現実の社会では反対の流れになっています。昔なら笑って済ましたことや、謝って済んだことが、今はそういうわけにいかなくなっています。
法を知らぬことで泣き寝入りさせられることや、法的な対処を怠ったために、不利益を被ることが以前より格段に増えてきているのです。
性源寺では、住職が僧侶としての活動だけでなく、第二東京弁護士会の弁護士として、主に少年問題・刑事事件を中心に仕事をしています。また、最近では、消費者問題や民事事件にも比重をおいて相談を受けつけております。
檀信徒の皆様、また檀信徒以外の方々でも、お困りの方がおりましたらお気軽にご相談ください。
性源寺では、様々なお稽古教室を行っております。
いずれの教室も無料の見学会を催しておりますので、お気軽にお越しください。
詳しくは、お問い合わせください。
飛鳥奈良時代に、中近東からシルクロード、中国大陸を経て伝来したといわれる組紐。
その組紐の魅力を基礎から体験していただきます。
丸台、綾竹台、高台を使用し、オリジナル作品にもチャレンジできます。
お稽古日 月1~2回にて要相談
楷書、行書、草書、かな文字に至るまで親切、丁寧に指導いたします。
一流書家の個人指導で初心者でもすぐに上達できます。
お稽古日 毎月3回を予定
16世紀に千利休がわび、さびといわれる簡素な趣や「一期一会」の心を取り入れ、茶道を大成しました。
本教室では、表千家の先生をお呼びして、アットホームな雰囲気の中、お茶の基礎から丁寧に指導します。
お稽古日 毎月2回を予定
仏教各宗派にはそれぞれの教えや祖師の徳を讃える御詠歌が伝わり、今も仏事の中で唱えられています。
曹洞宗では、「梅花流」という御詠歌が詠われ、大勢の壇信徒の方々に親しまれております。
初心者にも丁寧に分かりやすく指導いたします。お茶を飲みながら、お気軽にご参加ください。
お稽古日 毎月第2土曜日
心を穏やかにして般若心経を写します。写経道具はすべてこちらで用意いたします。また、完成しました作品は本尊様に奉納いたします。
お稽古日 毎月第2土曜日